トピックス TOPICS
2021.08.19
ECサイト制作の流れとお客様で準備頂くこと

コロナ対策としてホームページを使って集客や販売ルートの拡充を狙う企業は増えています。
ただ、ECサイトを構えたい一方で用意する物が分からなかったり、制作の流れが分からない。
そういった方々向けに記事をご用意しましたので、ご参考にご覧ください。
▲スケジュールに関してはExcelやスプレッドシートでご共有致します。 公開したい日程が決まっていればその前週あたりにゴールとして設定しスケジュールを作成致します。 特に日程が決まっていなくても弊社で進行スケジュールを組ませて頂きます。 ホームページ制作とほぼ変わらず、2~3カ月ほどを見て頂く形になります。 ただ、構成のやり取りやデザインのやり取りの中で、お客様側で応答が遅れてくると制作期間もその分後ろ倒しになっていきます。 ※あまりに間延びした場合、制作コストが追加する場合があります。
▲上記のサイトマップはECサイトの一例になります。 デザインベースが変わらないページであればデザイン費はカウントされないため、費用を落としての制作が可能となります。 全てバラバラのデザインで制作する場合は費用は格段に上がるので、100万円以上かかってしまうことにもなります。 ちなみに上記のサイトマップ作成だと90万円台で制作が可能になります。 「コンテンツの中身はそこまで詰めていない」 「最低限で良いけどイメージが湧かない」 といった場合は、弊社にお任せ頂ければサイトマップを作成してご提案させて頂きますのでご安心ください!
▲左が構成案、右が上がってくるデザイン例 色やコンテンツの見せ方を確認し、修正していきます。 問題なければスマホ版デザインも制作しご提出しています。
いいねありがとうございます!
目次
ECサイト(ショッピングサイト)制作で必要になるもの
サーバー情報やドメイン情報
通常ホームページ制作と同じく、サーバー情報とドメイン情報が必要になります。 お使いのサーバーでは対応できない場合もありますので、ご確認含めて弊社に聞いてください。 (ドメインの新規取得の必要性なども含む)どのカート機能で構築するかの確認
お客様でこだわりがある場合を除いて、スターキッドではカラーミーやウェルカートでの作成をおすすめしています。 この場合、現在コーポレートサイト用として使っているWEBサーバーとは別に、カラーミーやウェルカートでご契約し構築できる状態を準備する必要があります。 (ECキューブやウェルカートといったものでも作成可能です!)なんで既存のWEBサーバーじゃダメなの?
既存のWEBサーバーにはカート機能がついていないため、1から制作する必要があります。そのため、制作費がかなりかかってしまいます。カラーミーであれば、GMOで用意されたカート機能を使ってのサイト構築になるので、費用はそこまでかかりません。また、ショップ用で容量を確保できるのでトラブル発生も防ぐことができます。カード決済機能の有無についての確認
カート機能のデフォルト機能にはカード決済機能は含まれていません。 カード決済代行会社に登録申請を行うことで、カード決済機能を利用することができます。 ※カラーミーの場合(その他のEC機能取り扱い会社-フューチャーショップなど-によっては付属して登録が不要の場合があります。) 代行会社への登録というと難しいイメージを持ってしまいがちですが 登録申請タイミングは弊社からアナウンスしますので、ご安心ください。 ※ご契約自体はお客様本人で行う必要があります。ECサイト運営者(担当者)
ホームページと違って、アクションを起こす人(購入者)がいますので、放置することはできません。 どなたがECサイトを管理するのか、弊社との窓口になるのか事前に決めておくことが重要です。 ちなみに弊社でご注文に対する対応は基本的に行っていません。 (WEB制作会社ですので…) 注文/製品在庫管理などの対応はできませんが、ショップサイト運営代行会社をご紹介することはできます。 ※サイト上の保守対応に関しては対応できますのでご安心ください。ECサイト制作の流れについて
納期(サイト本UP)に合わせてスケジュールを作成

1カ月以内に制作できないのか?
デザインデータがあり、どのような動きが必要かなどが定まっていれば制作は可能です。デザインも1から制作となると、修正やり取りも踏まえると不可能に近いです。新しいECサイトの構成を一緒に考えます
一緒に考えるといってもイメージが湧かない方も多いので、弊社から必要な情報を質問していきます。 具体的には以下の通り- 1.見せたいコンテンツ数について
- 2.商品点数について
- 3.参考とするサイトの有無について
- 4.サイトの動き(画面スライダーやオンマウス時の動きなど)について
1.見せたいコンテンツ数について
見せたいコンテンツ数はお見積りに反映される部分になります。 見せたいコンテンツに応じてデザインページ数やコーディング(構築)にかかる費用が算出されます。
2.商品点数について
商品点数もお見積りに反映される要素になります。 商品情報をご依頼者様自身でデータ入力して頂く場合は、弊社から費用は一切頂きません! データ量によってお見積りが上下しますが、1点あたり1,500~3,000円を見て頂くのが良いと思います。 (テキストや画像量が多いと1単価が上がります。)3.参考とするサイトの有無について
理想や見本となるサイトがあれば、そのサイト要素を踏まえながら制作費の面からもご提案させていただきます。 参考サイトがあると、構成やデザイン感が固まりやすく進行もスムーズになる利点があります。 参考サイトがなく、完全オリジナルで制作したい場合は、 ヒアリングを基にペルソナ(ターゲット)に有効な構成をご提案させて頂きます。4.サイトの動き(画面スライダーやオンマウス時の動きなど)について
こちらは3番と重複する形になりますが、サイトの動きを予めご提示頂く必要があります。 ヒアリングの段階で「こういう動きはいりますか?」とお聞きしますが、 WEB制作が始まってから 「オンマウス時にこういう動きにしてほしい」 「スライダー機能をちょっと変えてほしい」 「ここにもこの要素を…」 と要望が膨れ上がっていきますと追加費用が発生致します。 ※追加費は事前のお見積り時に算出する費用感と変わりません。サイト構成が決まった段階からデザイン制作スタート
こちらは通所のコーポレートサイトと同様で、構成が固まった段階でデザイン制作になります。 3営業日~1週間程度で1回目のデザインのご提出になります。
デザインができたらコーディングがスタート(ゴール間近)
コーディングに差し掛かった段階でデザインの修正はできなくなります。 ※テキストや画像差し替えは可能。 商品ページに関するコーディングを優先して行い、出来上がり次第、商品情報を流し込む作業になります。 全ての作業が完了した段階で、テスト環境にてお客様自身で動作確認をしていただきます。 その間にテキストや画像入れ替えがありましたら修正作業として行います。 (商品流し込み作業も並行して実施) 問題がなく本番アップ可能であれば、そのまま本番アップ作業に入らせて頂き納品となります。まとめ:ECサイトもコーポレートサイトも制作の流れは一緒
制作の流れを大まかに紹介してきましたが、如何だったでしょうか? 「実際にやってみないと分からない」 と思う方も多いかと思います。 弊社ではお客様の疑問や不安を一つ一つ解決して制作を進めていきますので 何もわからなくても是非お声がけください!さいごに:制作費の目安は?
最後の最後まで読んで頂きありがとうございます。 冒頭でも少し触れたように、ホームページ制作の費用の大半はデザインページ数になってきます。 ECサイトにはそれに「商品情報の流し込み作業費」がプラスされますので、制作コストを抑えたいお客様は 「まとめられるページはまとめる。」 「商品詳細の情報入力は会社内で努力する」 といった工夫で制作コストを大幅に抑えることができます。 制作費は70万円~を目安に見て頂くのが良いかと思います。 是非、費用もサイト構成も含めてご相談下さい!
いいねありがとうございます!