About STKD
私たちスターキッドは最先端のホームページ制作の技術力を持って、常にお客様にご提供できますよう社員一同日々精進してる次第でございます。
大切なお客様の難問がスムーズに解決できるよう社員一同全力でサポートいたします。
今後もスターキッド - STARKIDならびに社員一同を、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021.08.19
こんにちは。営業の宇都木です。
皆さんは、alt属性につきましてご存知でしょうか?
「会社の中のWeb担当者や、Web関係の仕事をやったことがある」といったことがある方以外は全く耳にしない単語かと思います。
今回は、Web制作においてデザインやWordPressのカスタムに関してではなく、少しだけコアな部分を簡単にご説明させて頂きます。
まず、「altって何だろう…」というところなのですが、読み方は『オルト』です。
属性とは、HTMLの画像埋め込み要素で検索エンジンに知らせる役割を持っています。
別名で、「altテキスト」「altタグ」とも呼ばれます。
ここから本題ですが
alt属性とは、HTMLで規定されている要素の属性の一つで、画像などが表示できない場合に代わりに表示する文字列を定義するものです。
画像検索でも使用されるため、alt属性(代替テキスト)を適切に記述しておくことが大切になります。
TIPS
上記でもご説明させて頂いた通り、HTMLのimg要素中に記述される画像の代替えとなるテキスト情報となります。
※画像が閲覧できない状況でも、その画像の情報が正しく理解されるような代替テキストが必要となります。
altの役割
alt属性を記述することは、SEO対策にも有効だとされています。
画像や写真のあるコンテンツは、質の高いページと判断されやすく検索上位にのぼりやすい傾向にあるためです。
※記述したからといって、すぐに検索順位が上がったりアクセス数が増えたりすることは期待できません。
注意点
ここをおさえよう
Webサイト制作において、ユーザー目線から見ても大切な要素となりますので、
少しでも気になった方はhtmlソースを見てみて下さい。
1.サイトを開く
2.右クリック
3.ページソースを表示
4.Ctrl+Fでサイト内検索して『alt』と打つ
altの前後に『』はいりません。
サイト内検索をすると関係する部分が黄色に変わります。
弊社では制作の際に、こういった細かい部分もご対応させて頂いております。
是非ご検討の際には、「スターキッド」という会社があったな..と思って頂けますと幸いです。
【関連記事】
株式会社 スターキッド
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-7-5 初台村上ビル10F
TEL 03-5308-3773
京王新線 初台駅 徒歩3分
Googleマップ