About STKD
私たちスターキッドは最先端のホームページ制作の技術力を持って、常にお客様にご提供できますよう社員一同日々精進してる次第でございます。
大切なお客様の難問がスムーズに解決できるよう社員一同全力でサポートいたします。
今後もスターキッド - STARKIDならびに社員一同を、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021.08.19
SEO対策を行う上でGoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)は必須といえます。
中にはAnalytics以外の解析ツールがありますが、無料で使えてネット上に扱い方が一番載っているのはGoogleAnalytics。
Googleアカウントを持つユーザーなら誰でも活用できるのでブログ運営でも重宝できます。
SEO対策を本気で行うなら解析ツールは毎日チェックするものです。
そこそこの力を入れる程度良い場合も1週間に1回はしっかり見る時間は必要です。
主に日々のデータから、ページの改善策を練ったり、訪れるユーザーの動向を探っていきます。
筆者はペット系メディアを運用していますが、
毎日アナリティクスをチェックして『どの記事が見られているのか』、『見られなくなっているのか』
を確認し、記事の更新タイミングや更新内容を確認(SEOキーワード調整など)をしています。
また、1日のPV数にも目標を立てて達成するには今月なにをすべきか?なども考えています。
サーチコンソールはGoogleAnalyticsと同じくらい重要なツールです。
こちらも無料で活用することが可能。
設置する際にはXMLサイトマップを用意しなくてはいけません。
※設置の仕方はこの記事では割愛させて頂きます。(詳しくは問い合わせまで)
サーチコンソールは主にサイトの表示回数などを把握するために活用するツールです。
その他には自身のWEBページが「なんというキーワードで検索結果に表示されてたか」を確認するのにも使えます。
自分で狙ったキーワード以外で表示されている場合も普通にあるので、
自分の認識外のユーザーを吸い上げる/気づくのにも役立つツールです。
その他にもグーグルのクローラーに「記事を更新したから見に来て~!」と伝えるインデックス登録申請も行えるのが強みです。
※現在メンテナンス中によりこちらの機能は使えません。
導入してからすぐに十分なデータを取れるかというとそうではありません。
今後の方針を決める判断材料を得られるまではおおよそ3ヶ月はデータ収集期間は必要と考えましょう。
※もともとPV数の多いサイトでは1週間~2週間で実用性が出ますが。
投稿記事が多いサイトでは『どの記事をいつ更新したか?』『順位はどれくらい上がったか?』
などを把握する意味でもファイルリストを用意しておくのが肝です。
ファイルリストとは
URLとタイトルを一覧化したものです。
ファイルリストがない状態で運用すると似たような記事を作ってしまったり、
せっかくSEO順位が取れている記事も気づかず更新が遅れて順位が落ちてしまったりなど
管理の悪さで足を引っ張る事案も発生してしまいます。
毎日サイトの状態をチェックするのだるい!
というWEB担当者もいるでしょう。
ですが、GoogleAnalyticsもSearch Consoleもスマホから見ることが可能です。
筆者はGoogleAnalyticsの「行動▶全てのページ」をブックマークしてすぐに見られるようにしています。
※GAアプリでも見られますよ!
Search Consoleも同様にブックマークして毎日チェックしています。
これに慣れれば通勤の間にチェックして今後の対策などを考えることができます。
これも難しいのであれば、弊社に全て丸投げしましょう!
次回はアナリティクスやサーチコンソールの使い方を具体的に紹介していきます。
株式会社 スターキッド
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-7-5 初台村上ビル10F
TEL 03-5308-3773
京王新線 初台駅 徒歩3分