About STKD
私たちスターキッドは最先端のホームページ制作の技術力を持って、常にお客様にご提供できますよう社員一同日々精進してる次第でございます。
大切なお客様の難問がスムーズに解決できるよう社員一同全力でサポートいたします。
今後もスターキッド - STARKIDならびに社員一同を、何卒よろしくお願い申し上げます。
2022.07.12
今回は、WordPressのローカル開発ツールの新定番「local」の 便利な機能や使い方を見ていきましょう。
本来、WordPressを構築するためには、PHPやApache(Webサーバ)、MySQL(データベース)など
様々な環境を用意する必要があり、準備が大変でした。
そこで登場したのが「MAMP」です。 「MAMP」とは開発環境に必要なPHP、Apache(Webサーバ)、MySQL(データベース)を簡単にインストールすることができ、 ローカルでの開発をサポートしてくれる便利なツールです。 その後、「MAMP」よりさらに分かりやすく、直感的に、そして便利な機能を搭載したツールが今回ご紹介する「Local」です。
今回は使い方に特化してご紹介させていただくため インストール方法は「local インストール方法」で調べてみてください。 非常に簡単なので、5分ほどで完了します。
インストールまで完了したら、さっそくLocalを起動していきましょう。
起動すると利用規約が表示されるので、確認後チェックを入れて「I AGREE」をクリックします。
これでLoaclのインストールは完了です。 ここからはLocalでワードプレスの環境構築を行い、実際にサイトを作成していきましょう。
まずはLocalを立ち上げると表示されている「+ CREATE A NEW SITE」をクリックします。
するとサイト名の入力画面が表示されるので、ここにサイト名を入力します。 後ほどワードプレスから変更も可能です。 また、サイト名入力欄の下にある「ADVANCED OPTIONS」をクリックすると、 サイトのドメインや保存場所を指定することができます。 必要があれば設定をしてください。
入力を終えたら右下にある「CONTINUE」をクリックすると、 WebサーバーやMySQL、PHPのバージョンの設定画面が表示されます。 特に指定がない場合は、初期状態の「Preferred」をクリックしてください。
そして最後に、ローカル環境のWordPressのユーザー名、パスワード、そしてワードプレスからの通知が送られるメールアドレスを設定します。 ユーザー名、パスワードはログイン時に必要になるのでメモをしておきましょう。 「ADVANCES OPTIONS」をクリックするとマルチサイトにするかどうかを選択できます。
設定が完了したら、「ADD SITE」をクリックします。 その際にポップアップでPCのパスワードが求められるので、ご自身のPCのパスワードを入力すれば、ローカル環境の構築は完了です。
それでは、作成したWordPressサイトを「Local」で開いてみましょう。 サイトを表示するには「OPEN SITE」、 管理画面にアクセスするには「WP Admin」をクリックします。 まずは、「WP Admin」をクリックして管理画面を開いてみましょう。
するとログイン画面が表示されるので、メモしておいたIDとパスワードを入力します。
うまくログインできると、管理画面が表示されます。
しかし、最初は言語が英語になっているので、左メニューの「Settings」から「General」を選択し、
「Site Language」で日本語を選択して最下部にある「Save Changes」をクリックします。
これで日本語になり、「Local」でのワードプレス環境構築は完了です。 お疲れ様でした。 インストール先は設定画面で設定したディレクトリに格納されてます。 そこでテーマの変更やカスタマイズが行えます。 「Local」画面の上部にある「Co to site folder」をクリックすることで格納先にアクセスできます。
この「Line Link」機能は、外部にページを確認してもらう際に非常に便利な機能です。 「Local」画面の最下部にある「Line Link」をクリックします。
すると確認用のURLとID、パスワードが発行されるので、 こちらを共有すれば誰でもページを確認することができます。 テスト環境にいちいち上げる必要がなく、作業効率がぐんと上がりそうですね。 しかし、この機能を使うには「local」でユーザー登録をする必要があるので注意が必要です。 もちろんユーザー登録は無料なので、ぜひ登録して「Line Link」機能を使っていきましょう。 以上、「local」の便利な機能や使い方のご紹介でした。